主要6社が提供する、おすすめの「サイト売買サービス」の特徴、手数料を比較してみました。手数料の安さだけでなく、各サービスの特徴も理解した上で利用を考えてみましょう。
サイト売買サービス 手数料比較一覧表
サービス名 | 手数料 買主側 | 手数料 売主側 | 運営会社 | 設立 | 住所 | 案件相場 |
---|---|---|---|---|---|---|
ラッコM&A | 成約額の5% 最低55,000円(税込) | 無料 | ラッコ株式会社 | 2015年11月 | 東京都渋谷区道玄坂1丁目19番12号 道玄坂今井ビル4F | 数万円~ |
ラッコマーケット | 無料 | 成約金額の20%(税込) 掲載金額制限 1万円~50万円 | ラッコ株式会社 | 2015年11月 | 東京都渋谷区道玄坂1丁目19番12号 道玄坂今井ビル4F | 数万円〜 |
UREBA | 直接:成約額の5% 仲介:成約額の10% 最低手数料:33,000円~ | 無料 | 株式会社フォーイット | 2010年4月1日 | 東京都渋谷区円山町3番6号 E・スペースタワー 9F | 数万円~ |
着手金:33,000円 譲渡金額の15%相当額(税別) 最低成果報酬49.5万円(税込) | 着手金:33,000円 譲渡金額の20%相当額(税別) 最低成果報酬49.5万円(税込) | エベレディア株式会社 | 2014年10月23日 | 東京都港区六本木4丁目3-11 六本木ユニハウス205 | 百万円以上 | |
成約額の3~10% 最低ご紹介手数料5万5千円 | 成約額25万円未満 成約額の20% 最低ご紹介手数料1万1千円 成約額25万円以上 成約額の3% 最低ご紹介手数料5万5千円 | 株式会社サイトM&Aパートナーズ | 2018年3月 | 福岡県福岡市西区横浜1-26-26 | 数十万~数百万円以上 | |
SITE CATCHER サイトキャッチャー | 直接交渉プラン 成約額の3%+税 最低ご紹介手数料55,000円 仲介プラン 5%~10% 最低成果報酬22万円 | 直接交渉プラン 成約額の3%+税 最低ご紹介手数料55,000円 仲介プラン 5%~10% 最低成果報酬22万円 | サイトキャッチャー株式会社 (M&Aファースト株式会社) | 2020年9月1日 (2005年) | 〒153-0043 東京都目黒区東山1丁目6−1 エスビル3階 | 数十万円~ |
サイト売買サービス 国内最大手
ラッコM&A
ラッコM&Aは2021〜2022年度において、サイト売買成約数No.1(ラッコ社調べ)となっており、国内最大手のサイトM&Aサービスといえます。ラッコキーワード、ラッコサーバーなど、多くのメディアに愛用される様々なサイト運営ツールを開発しているラッコ社だからこそ、豊富な掲載数、売買成約数となっています。サイト売買を考える時に、まずは利用したいサービスです。
ラッコM&Aの主な特徴は以下となります。
- 高い集客力:ラッコM&Aは、ウェブサイト運営に関連する様々なサービスを提供しています。特にアフィリエイトサイトの売買に最適で、16万以上のユーザーが登録しています。案件情報はラッコキーワードなどでレコメンド表示され、幅広い層にリーチできます。
- 売却手数料が無料:売主は完全無料でラッコM&Aを利用できます。手数料に躊躇することなくサイト売却を行うことができ、買主は売却手数料無料により集まった豊富な売り案件から購入したいものを探すことができます。また、着手金の発生や独占掲載条件などの縛りもないため、気軽に売却活動を開始できます。
- スムーズな取引:ラッコM&Aは、瞬時に結果が出るサイト査定、GoogleAnalytics連携を使ったアクセスデータの自動取得、取引ステータスが明確で今やるべきことがすぐわかるマイページ、契約書の自動生成、電子契約自動連携、エスクロー自動着金確認、WEBサイトのリアルタイム譲渡などをシステム化しています。これにより取引が失敗するリスクを最小化でき、個人でも安心して利用できます。
- 安心のリーガルサポート:ラッコM&Aと契約している弁護士にチャットで相談することができ、弁護士監修の事業譲渡契約書を自動生成することができます。また、電子契約にも自動対応しており、スムーズに契約を締結できる仕組みになっています。 エスクローサービス:ラッコM&Aはエスクローサービスを提供しており、自動着金確認が可能です。
小規模・個人サイト向け
A8 M&A
2023年11月現在アクセスしづらい状況になっているためリンクを外しています。
A8 M&Aは、国内最大級のアフィリエイトASPであるA8.netが提供する会員限定のサイトM&Aサービスです。多くのアフィリエイトサイトのオーナー登録しているASPによる運営ということもあり、他社と比較しても多くのサイトが売買されています。
- スピーディーな直接交渉: 買い手からのオファーが届いた後、直接交渉が可能で、時間をかけずにスピーディーに交渉を進めることができます。
- 売却手数料が無料: 売主は売却手数料を一切支払わず、すぐに売却を進めることができます。
- 安心・安全のサポート: A8.netはご成約金の代理受領や電子契約書の提供、サイト譲渡の手続きの相談、サイト移管手続き代行業者の紹介など、サポートを行っています。
- 複数の登録が可能: 売却を希望するサイトの登録に制限がなく、複数のサイトを登録することができます。
- 仲介取引の提供: 直接取引だけでなく、仲介取引も可能で、売却額が大きくなるなど成約までに時間がかかる場合には仲介取引を受け付けています。仲介取引では、仲介担当が売主と買主の間に入り、売却成立までの複数の実務をサポートします。
UREBA
- マーケットプレイス: UREBAはマーケットプレイスであり、登録から交渉、売買完了まで、基本的にユーザー自身で対応することが可能です。また、例外として、売却金額が大きくなるサイト案件などはUREBAのコンサルタントがサポートする仲介サービスもあるようです。
- 記事コンテンツ案件とサイト案件: UREBAでは、収益が発生していなくても掲載記事のクオリティが高い案件を「記事コンテンツ案件」とし、サイト収益に基づいた従来の相場価格とは別軸の評価基準で売買が可能となっています。収益はないけれどサイトの中身には自信がある売主、クオリティの高い記事でサイトを成長させていきたい買主のマッチング支援を目的としています。
- サポートサービス: UREBAでは、完全無料で利用できるエスクローサービスと、オプションで利用できるサイトの移転代行サービスをご用意しています。これらのサービスにより、より安心で安全なサイト売買取引ができます。
- 売却手数料が無料: UREBAでは、登録料、交渉料、月額利用料金などはありません。UREBA経由で出会った案件の買収が完了した場合のみ、所定の手数料が発生します。売主は完全無料で利用できますが、買主は直接交渉案件と仲介交渉案件で手数料が異なります。
- 業界最安手数料と独占案件多数: UREBAは業界最安の手数料を誇り、また独占的に取り扱っている案件も多いとされています。
SITE CATCHER | サイトキャッチャー
- 無償譲渡(0円)案件が豊富: サイトキャッチャーは0円でサイトが買える無償譲渡案件が豊富です。買主側にとってもリスクがないので、まずサイト売買を始めてみたい人にはとても良いのではないでしょうか。また売主側へのキャンペーンも実施中です、無償譲渡したサイトオーナーへは、サイトキャッチャーより10,000円が贈呈されます。
- 老舗のサイト売買サービス: 2005年設立のサイトM&Aサービスの老舗。長い歴史の中で、豊富な案件取り扱い実績があるので、安心して利用することができます。
- 多様な種類のウェブサイトの売買:様々な種類のウェブサイトの売買が掲載、取引されてます。ブログ、アフィリエイトサイト、アプリ、YouTubeアカウントなど幅広く、価格帯も先述の無償譲渡から数百万円までと豊富です。
- 豊富なサイトの詳細情報提供:サイトキャッチャーの売買情報には、月間売上、営業利益、月間ページビュー(PV)、販売希望価格はもちろん、年間利回りも含まれています。これにより、投資としてのリターンを見積もることが可能になりますなどの詳細な情報が含まれています。これにより、購入者はサイトの性能を判断しやすくなります。
- 直接売買と仲介売買の二つの形式:サイトキャッチャーでは直接売買と仲介売買の二つの形式があります。これにより、案件に応じて、手数料を最適化することができます。小さな金額でスピーディーにやりたい場合は直接売買で、しっかりとした取引を行いたい場合は仲介売買で、と案件に適したプランを利用しましょう。
中規模サイト向け
サイトマ
- サイトM&A仲介サービス: サイトマはウェブサイトに特化したM&A仲介サービスです。サイトを売りたい人に代わってサイトを売却する為の包括的なサービスを提供しています。
- 誠実なサポートが魅力: サイトマは誠実な取引を心がけており、買主が損をする可能性のあるサイトの取り扱いは行っていません。全員がWin-Winになるようなサービスを提供しています。
- 毎年成約率は90%をキープ: 創業(2016年5月)から毎年の成約率は90%を超えています。
- リピーターにお得な手数料制度: 初回の売主は、基本料金、月額料金、登録手数料が無料で、着手金は33,000円(税込)。また、6ヶ月以内に売れなかった場合、着手金は全額返金可能です。仲介手数料は譲渡金額の20%相当額(税別)で、最低成果報酬は49.5万円(税込)です。2回目以降のお取引では、着手金が50%OFF、仲介手数料が20%OFFとなります。
- 包括的なサイト仲介サービス: 仲介手数料には、3者面談のセッティング、契約書の作成代行、サイトの引っ越し(サーバ移転やドメイン権限の移管)、エスクローサービス(売買完了までに、買収金額をお預かりし、安全に取引を進めるサービス)、各種交渉代行、成約後の譲渡完了までの進捗管理、売主様への案件情報ヒアリング、譲渡金額の決定or相談、売却サイトのPR文章作成代行など、多数のサービスが含まれています。
また、サイトマ代表の中島優太さんが書かれた書籍「超入門! サイトM&A1年目の教科書 -売却編」は、サイト売買を行うにあたっての考え方、サイトを売る人、買う人それぞれの思い、背景、サイトマ自体の会社の由来などが書かれていて、サイトM&Aを検討している方であれば参考になり面白く感じる部分が多いと思われます。ぜひチェックしてみてください。
サイト売買Z
- サイト仲介サービス: サイト売買Zはウェブサイトの売買、売却、買取、M&Aの専門サービスで、引渡し後の問題を防ぐためのサポートを提供しています。サイトの売却を希望する人は、そのサイトをサービスに登録し、サービス側がその内容を確認して反映します。その後、買い手からの問い合わせに対して、サービスが仲介し、売り手との交渉を行います。
- 購入希望案件掲載も可能: サイトには売買案件一覧と共に購入希望案件も掲載しており、特定のサイトの購入を希望している人々からのリクエストを表示しています。このリクエストを見ながら自身のサイトを再編集していくという戦略も面白そうですね。
- サイト売買に積極買収企業の紹介も: サイト売買Zは積極的に買収を行っている企業をピックアップし、直接交渉も可能です。これにより、売り手は買い手企業と直接交渉することができます。
まとめ
この記事では、主要なサイト売買サービス5社の手数料と特徴を比較していきました。整理してみると以下の分け方になります。
- 国内最大手の「ラッコM&A」、「ラッコマーケット」
- 小規模、個人運営が多く掲載数が多いのが「A8 M&A」、「UREBA」
- まず始めてみたいという人へ無償譲渡案件が豊富な「SITE CATCHER | サイトキャッチャー」
- 中規模以上の案件が多く、仲介サポートも強い「
サイトマ」「 サイト売買Z」
サイト売買を検討するにあたって、まずはメディアに人気のサービスを提供してる会社運営の「ラッコM&A」、「A8 M&A」を使ってみたり。収益化がそこまでできてないサイトの場合は、「UREBA」の記事コンテンツ案件を利用したり、収益性の高いメディアを複数立ち上げ運営しているが、営業、交渉に時間が割けないという方には「
また無償譲渡案件が豊富な「SITE CATCHER | サイトキャッチャー」ならば、リスクもほぼ無くサイト売買を始めることができるので、まずは始めてみたい!という買主にとってもおすすめです。
手数料の安さだけでなく、ご自身のサイト売買の戦略に一番かなう、最適なサイト売買サービスを見つけ出すヒントになれば幸いです。